闇黒日記

Xへの手紙

平成14年10月20日

平成14年10月20日

木村樣、先日メールを送つたのですが、屆いてをりますでせうか。

平成14年10月20日

ゲーマーどもには糞面白くねえ記事だざまみやがれ。


本日の買物。

ブックセンターいとう中央大學前店にて。

十九世紀の歴史と歴史家たち 上
G.P.グーチ著・林健太郎・林孝子譯・筑摩叢書178
国語学史 日本人の言語研究の歴史
馬渕和夫・出雲朝子著・笠間書院
社会思想の歴史十八講
東中野修道著・アジア書房出版部(正かな)
生き甲斐といふ事
福田恆存著・新潮社
ドブネズミ漂流記
きだみのる著・中央公論社
新放浪講座
きだみのる著・日本交通公社

ほかに、例によつて現代教養文庫。

いとう中央大學前店は思つた以上に面白い店だつた。舊本店(プレハブ時代)の、2階にあつた澁めの本の在庫が流れて來たみたい。


ブックセンターいとう東中野本店にて。

日本語の系統
服部四郎著・岩波書店

ほかに、例によつて現代教養文庫。

かつてプレハブの店舖があつた場所に、マクドナルドが出來てゐやがる。驚いた。

平成14年10月20日

平成14年10月20日

平成14年10月19日

平成14年10月19日

「自分たちが『文化』と思っているもの」「文化をつければ何をしても許されると思ってるのか」と言つて、文化を否定しようとする奴がゐるが、ちやんちやらをかしい。さう言ふ奴に限つて妙に偉さうだつたりするのだが、何を根據に他人を見下してゐるのだらうか。


信ずる物なくして、他人を批評する事など出來たものではない。

平成14年10月19日

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Cultureによれば、「言葉 言葉 言葉」の開設日は1998年11月13日なのださうだが、古いフロッピーディスクを漁つてみたところ、どうやら1998年10月19日が「言葉 言葉 言葉」としての公式公開日であつた模樣。


非公式の公開日は多分9月末日。

平成14年10月19日

ばるぼらアンテナ - 大本営発表以上の情報
pre、pre、pre。

平成14年10月19日

畫面の氛圍氣とか、人物の仕草とかで、視聽者を話に引込まうとするドラマ(等)を高く評價する人がゐる。さう云ふ人に限つて「臺詞に頼らない」と云ふ事をとても良い事のやうに看做してゐるものだ。

考へ方は人それぞれだから別に否定はしないが、と一應、言つておいて。

個人的には、「巧い臺詞」「良く書かれた臺詞」が登場人物の行動を引出し、話を引つ張つていく臺詞劇を見てみたい。しかし、日本のアニメにもドラマにも、臺詞劇は殆どない。詰らない。


「臺詞に頼らない」とは、「説明的な臺詞に頼らない」と云ふ事だと思ふのだが、いつの時代から「臺詞=説明的なもの」と云ふ固定觀念が生じたのだらう。

そして、巧い臺詞囘しで登場人物を思ひがけない方向に引きずつていく臺詞劇の脚本こそが、かつては芝居らしい芝居の脚本であつた筈なのだが。

平成14年10月19日

うちは以前からCascading Style Sheetsを使つてゐます。元々デザインに凝るやうなサイトではもないので、別にCSS非對應のブラウザで見てもらつても全然問題ナシです。CSS對應のブラウザで見られる人にとつては「おまけ」と云ふ事で。

「スタイルシートに対応していない古いバージョンのブラウザを使っている人のために、断乎スタイルシートは使わない」と言つてゐる人もゐますが、さう云ふ人の書いてゐるHTML文書がそれ自體、問題のある代物なのです。

DOCTYPE宣言でいきなりFramesetを宣言してゐるのにフレームなんて使つてゐないサイトの人がウチは以前から断固スタイルシートは使わない方針を貫いています、なんて言つてゐますが、噴飯ものです。

問題のあるHTML文書に問題のあるCSSを組合せれば、問題が出るのは當り前なのです。それを「スタイルシートは惡い」と考へるのは、間違つてゐるのです。HTML文書をきちんと書いてゐれば、CSS非對應のブラウザでも問題なく閲覽出來るものです。自分が適當な事をやつておいて、「何うして俺のやる事を受容れて呉れないんだ」と怒るのは、逆切れです。

平成14年10月18日

「ナンパ」も禁止。

平成14年10月18日

「baseタグ」は使用禁止。

平成14年10月18日

「本の雑誌」2002年11月號を買つた。


特集は「未讀の王国」。當分讀めさうにもないとか、別の版で持つてゐるとかいつた理由で、「讀みさうにもない本」「讀まないであらう本」を買ふのは普通の事だと思つてゐたが、違ふんですか。サンリオSF文庫とハヤカワ銀背は鹽漬け状態でもう何年も放置してゐる。


アニメを録畫したまま何年も觀ない、OVAを買つて何年も觀ない、と云ふ人なら、「闇黒日記」の閲覽者には多かつたりしさうですが、どうですか。


昔、古書市で買つた「本の雑誌」のバックナンバーは、今も殆どが未讀だ。


坪内祐三氏の記事に據れば、『幸福への手帖』初版とちくま文庫版『私の幸福論』とでは異同があるさうである。「六、青春について」の一節、いかにディスコやアルコールに浮れていようとの「ディスコ」は、初版では「マンボ」だつたさうである。

坪内氏が未見の高木書房版でも、文藝春秋の全集でも、この部分は「ディスコ」になつてゐる。

平成14年10月18日

ペトロニウスさんは「捲り派」の人なので、「ダメの人」である私とは住んでゐる世界が違ふ。

平成14年10月18日

獅子文六は『てんやわんや』が面白かつた記憶がある。地震に被災する話。

平成14年10月18日

TARGETの指定も結構悩んだなぁ。他のサイトさんが皆_blank使ってたのでじゃあウチも、とか考えてたけど、それだとですね、TOPのサイズが重くなるんじゃないかと思って。_blank→newにしました。3文字しか削ってないから3バイトか。小さな事からコツコツと。

target屬性なんか書かなきや良いのでは。閲覽者に新規ウィンドウのオープンを強要したがるサイト制作者の心理が理解出來ない。


For Your Website - ホームページ作成 - HTML - スタイルシートCSS - NetscapeComposer
タイトルを見ればろくでもない「ほーむぺーじ入門」だと云ふ事がわかる筈。と云ふのはタイトルがろくでもないから。
そんで、印を付ける(マークアップ)ってのは、「文字を太くしなさい」とか「文字を黄色くしなさい」とか「他のページに飛びなさい」っていうように、普通の文字文書(テキスト)に命令の印(記号)をペタペタ貼り付けていくこと。――全然違ふ。何もわかつてゐない。タグは命令ではない。
文字の折返しと改行とを區別出來てゐないとか、pとbrの意味が全然違ふ事を知らないとか、どう見ても「何も理解してゐない」から「まともに説明出來てゐない」事の明かな文章が竝んでゐる。
便利そうなのでメモ、とか言つてゐる人のゐる事が信じられない。その人が、自分はスタイルシートを使つてゐる、と信じてゐる邊も痛い。

平成14年10月17日

平成14年10月17日

BODY{
background-color : #111122;
}
TABLE{
background-color : #ffffff;
}
TD{
font-size : 14px;
line-height : 130%;
color : #333333;
}
A{
color : #5555dd;
text-decoration : none;
}
A:VISITED{
color : #3377bb;
}
A:HOVER{
color : red;
background-color : #ffeeee;
}
.obi01{
background-color : #f7f7f7;
}
.hed01{
font-size : 14px;
color : #333399;
background-color : #ddddff;
padding-left : 3px;
padding-right : 3px;
border-width : 0px 1px 1px 0px;
border-style : solid solid solid solid;
border-color : #9999cc #666699 #666699 #9999cc;
}
.hed02{
font-size : 14px;
color : #336699;
background-color : #ddeeff;
padding-left : 3px;
padding-right : 3px;
border-width : 0px 1px 1px 0px;
border-style : solid solid solid solid;
border-color : #99b0cc #668099 #668099 #99b0cc;
}
.hed03{
color : #339966;
background-color : #ddffee;
padding-left : 3px;
padding-right : 3px;
text-align : center;
border-width : 0px 1px 1px 0px;
border-style : solid solid solid solid;
border-color : #99ccb0 #669980 #669980 #99ccb0;
}
.hed04{
font-size : 14px;
color : #cc9900;
background-color : #ffee99;
padding-left : 3px;
padding-right : 3px;
border-width : 0px 1px 1px 0px;
border-style : solid solid solid solid;
border-color : #f0b000 #cc9900 #cc9900 #f0b000;
}
.kd1{
background-image : url(../img/kado01.gif);
}
.kd2{
background-image : url(../img/kado02.gif);
}
.kd3{
background-image : url(../img/kado03.gif);
}
.kd4{
background-image : url(../img/kado04.gif);
}
.wk{
border-width : 0px 1px 1px 0px;
border-style : solid solid solid solid;
border-color : #aaaaaa #aaaaaa #aaaaaa #aaaaaa;
}
.cg{
color : #55aa55;
}
.cb{
color : #3333ff;
}
.cr{
color : #ff3333;
}

スタイル指定を見ただけで、見出しレヴェルによる階層構造の實現されてゐない事がわかる。これまでのサイトもさうだが。

それから、fontにクラス名を附けて、スタイルを指定する、と云ふやり方は、好い加減にして貰ひたいものだ。素直にfont color=云々とやつた方が増し。

平成14年10月17日

@import url(main.css);

/* -- color -- */
h3 {
  border-color: #093;
}
q {
  color: #69C;
}
.day {
  border-color: #FFE8E2;
}
.topic-body {
  color: #063;
  background-color: #FFE1E1;
  border-color: #FFF #CCC #CCC #FFF;
}
.lll {color: #F00;}

/* -- other styles --*/
h3 {
  border-style: solid;
  border-width: 0 0 2px 15px;
}
dd {
  font-size: 85%;
}
td input,textarea,select {
  font: normal normal 65% monospace;
  border-style: none;
}
.day {
  margin-left: 15px;
  border-style: solid;
  border-width: 1px 1px 1px 1px;
}
.topic-body {
  line-height: 150%;
  border-width: 2px 2px 2px 2px;
  border-style: solid;
  padding: 17px 17px 17px 17px;
}
.loud {
  font-size: 200%;
}

スタイルシートを使つてゐるやうに見えるウェブデザインだが實は出たら目。それなりに「分かって」はゐるやうだが。

平成14年10月17日

BODY{
  font-size : 14px;
  line-height : 130%;
  line-height : 130%;
  link color: #FF9900;
  visited color: #003300 ;
  active color: #003300 ;
  text-decoration : none;
  margin : 0;
; background-color: #315568
; color: #00CCCC
}
TD{
  font-size : 14px;
  text-decoration : none;
}
 A{
  text-decoration : none;
}

a:link {color: #FF9966;}
a:visited {color: #FFCC99;}
a:active {color: #FFCC99;}
a:HOVER{color : #EEEEEE;}
a:hover{text-decoration: underline;}
.demeia {  background-color: #000033; font-weight: normal; color: 003366; text-align: right; width: auto; font-size: 32px; padding-top: 10px; height: 34px}
.navigation {
margin: 0;
padding: 0.2em 7em 0.2em 2em;
background-color: #000;
color: #ccc;
font-size: 80%;
line-height: 1.1;
text-align: right;
height: 1.2em;
}.title {  font-size: 16px; color: #000000; background-color: #003366; text-align: right; clip:   rect(   ); margin-top: -21px; border-color: black black #000000; border-style: solid; border-bottom-width: thin}
.menuBoder {  border: solid; background-color: #006666; color: #FFFFFF; border-color: #000033 #000033 #000033 black; border-width: thin thin thin 0px}
.menuBoder1 { border: thin #000033 solid; background-color: #006666; color: #FFFFFF}
.mainTable {  background-color: #003355; border: thin solid; top: -21px; clip:  rect(   ); width: 40%; height: auto; float: right; border-color: #000000 black #000000 #000000}
.mainTitle { background-color: #339999; border: thin solid; top: -21px; clip: rect( ); width: 100%; height: auto; float: none; color: #000000; font-weight: bold; border-color: #000000 black}
.midasi {  border: solid; border-width: 0px 0px thin thin; border-color: #003355 #003355 #339999; font-size: 18px; margin-top: 10px; font-weight: bold}
.mainTitleDay { background-color: #339999; border: thin #000000 solid; top: -21px; clip: rect( ); width: 100%; height: auto; float: none; color: #000000 ; text-align: right}
.foter {  color: #FFFFFF; background-color: #000000; text-align: right}
.site { background-color: #339999; border: thin #000000 solid; top: -21px; clip: rect( ); width: 100%; height: auto; float: none; color: #000000 ; font-size: 16px; font-weight: bold}
.mainTable2 { background-color: #003355; border: thin solid; top: -21px; clip:   rect(   ); width: 25%; height: auto; float: left; border-color: #000000 black #000000 #000000 ; margin-left: 10px}

平成14年10月17日

@import url("./style-common.css");
@import url("./style-default.css");

小癪なテクニックを。わらひ。

サイトの各文書から同一のスタイルを呼んでゐるのだから、或程度「わかって」はゐるのだらう。問題は、根本的に「スタイルシートとは何か」を勘違ひしてゐる事だけだ。そして、普通の人はそんな事を考へるものではない。

BODY{
word-break:break-all;
/*
*/
}

A:hover{
text-decoration:none;
}

FONT{
line-height:120%;
}

TABLE{
/*
table-layout:fixed;
*/
}

例によつてa:hoverのスタイル指定。fontのスタイル指定は非道い。

BODY{
scrollbar-face-color:#48d1cc;
scrollbar-track-color: #ddffff;

scrollbar-highlight-color:#90d8e0;
scrollbar-shadow-color:#90d8e0;

scrollbar-3dlight-color:#ccffff;
scrollbar-darkshadow-color:#ccffff;

scrollbar-arrow-color:#ccffff;

/*
scrollbar-face-color:#FFCC33;
scrollbar-track-color: #cc9900;

scrollbar-highlight-color:#FFCC33;
scrollbar-shadow-color:#FFCC33;

scrollbar-3dlight-color:#999999;
scrollbar-darkshadow-color:#999999;

scrollbar-arrow-color:#999999;


scrollbar-base-color:#FFCC33;
*/
}

A.MENU{
color:#236d6a;
}

A:hover{
background-color:#ffff99;
color:#ff0000;
}


DIV.p1{
border-style:solid;
border-color:#999999;
border-width:1px;
padding:5px;
/*
border-color:#335599;
color:#ddf0ff;
margin:2px;
*/
}

TABLE.waku{
table-layout:fixed;
}

例によつてIE獨自擴張を利用したスクロールバーの「スタイル」指定。

平成14年10月17日

BODY.MAIN {
color : #000000;
scrollbar-arrow-color:#000000;
scrollbar-face-color:#A0A0A0;
scrollbar-highlight-color:#FFFFFF;
scrollbar-darkshadow-color:#A0A0A0;
scrollbar-shadow-color:#FFFFFF;
background-image: url(WALL.png);
background-attachment: fixed;
}
BODY.LEFT {
color : #000000;
scrollbar-arrow-color:#000000;
scrollbar-face-color:#A0A0A0;
scrollbar-highlight-color:#FFFFFF;
scrollbar-darkshadow-color:#A0A0A0;
scrollbar-shadow-color:#FFFFFF;
background-image: url(WALLL.png);
background-attachment: fixed;
}
A:link {
color : "#0000FF";
text-decoration : underline;
}
A:visited {
color : "#0000FF";
text-decoration : underline;
}
A:active {
color : "#FF00FF";
text-decoration : underline;
}
A:hover {
color : "#00FFFF";
text-decoration : underline;
font-weight:bold;
}

SPAN.SIZE1 {
font-size: xx-small;
}

SPAN.SIZE2 {
font-size: x-small;
}

SPAN.SIZE3 {
font-size: small;
}

SPAN.SIZE4 {
font-size: medium;
}

SPAN.SIZE5 {
font-size: large;
}

SPAN.SIZE6 {
font-size: x-large;
}

SPAN.SIZE7 {
font-size: xx-large;
}

SPAN.SIZE1C {
color: "#FF0000";
font-size: xx-small;
}

SPAN.SIZE2C {
color: "#FF0000";
font-size: x-small;
}

SPAN.SIZE3C {
color: "#FF0000";
font-size: small;
}

SPAN.SIZE4C {
color: "#FF0000";
font-size: medium;
}

SPAN.SIZE5C {
color: "#FF0000";
font-size: large;
}

SPAN.SIZE6C {
color: "#FF0000";
font-size: x-large;
}

SPAN.SIZE7C {
color: "#FF0000";
font-size: xx-large;
}

SPAN.SIZE100C {
color: "#FF0000";
font-size: 100px;
}

SPAN.SIZE240C {
color: "#FF0000";
font-size: 240px;
}

SPAN.HIDE {
background-color:"#E0E0E0";
color:"#E0E0E0";
}

TD.PROFILECOLOR {
color: "#FFFFFF";
}

TD.BG_NABE {
background-image: url(DATA/NABE.png);
}

RT.DEFAULT {
font-size: xx-small;
}

どこかで「bodyにサイト固有のidを振れば、ユーザスタイルシートをサイト毎に切替へられる」と云ふ話が出てゐたけれども、ここでは何と、フレームの中に表示される文書毎にbodyのスタイルを切替へてゐる。

spanのclass名が文字のサイズ。よろしくない。非常によろしくない。

平成14年10月17日

A:hover { color: lightgreen }

bodyの屬性で指定出來ないからと言つて、「修正差分」的にa:hoverだけにスタイルを指定してゐる。良くない。

平成14年10月17日

A:LINK{font-size:10pt;color:blue;text-decoration:underline;font-weight:bold;}

A:VISITED{font-size:10pt;color:purple;text-decoration:underline;font-weight:bold;}

BODY,TH,TD{font-size:10pt;}

文字サイズ固定は、時と場合によつて問題を生ずる。

aの指定が部分的なのも、時と場合によつて問題を生ずる。と言ふか、この手の「ブラウザのデフォルトスタイルに對する修正差分」式スタイル指定は良くない。

平成14年10月17日

body {font-family:"MS UI Gothic" scrollbar-arrow-color:#FF69B4; scrollbar-base-color:#FFE4E1; scrollbar-highlight-color:#FFE4E1; scrollbar-3dlight-color:#FF69B4; scrollbar-face-color:#FFE4E1; scrollbar-shadow-color:#FF69B4; scrollbar-darkshadow-color:#FF69B4;}
table {border:solid 1px #FF1493;}
a:hover {text-decoration:underline; color:#FF1493;}
a {text-decoration:none;}
td {border:solid 1px #FF1493;font-size:13pt;}
p {font-size:11pt;}

何でスクロールバーを弄るかね(IE依存:非CSS)。pだけ文字サイズ固定。

平成14年10月17日

YAMAHA : XG Creation Without Limitation
MIDPLUG (control) for XG配布サービス終了のご案内
大変ご好評いただいておりました「MIDPLUG (control) for XGの配布サービス」ですが、2002年11月28日(木)をもちまして終了させていただくことになりましたのでご案内いたします。

平成14年10月16日

  TD         { font-size: x-small; }

スタイルの指定がこれしかない。

平成14年10月16日

 BODY, TH, TD { font-size: 11 pt; }
BODY, TH, TD { line-height: 130%; }
TABLE { background-color: #efeaff; }
BODY { background-color: #101010; color: #000000; }
TH { background-color: #7f6abf; color: #ffffff }
a:link { color: #0000FF; }
a:visited { color: #0000FF; }
a:active { color: #0000FF; }
a:hover { text-decoration: none; background-color: #8cff8c; }

比較的まともな方。セレクタで大文字小文字が入亂れてゐるのは謎。

平成14年10月16日

BEG/G NET-HOME-
まともに「スタイルシートを使っている」サイト。

平成14年10月16日

A{color:#FF6633}
A:HOVER{color : #FF6633; background-color: #FFFFFF}
A:LINK{color:#CC3300; text-decoration:underline;}
A:VISITED{color:#333333; text-decoration:underline;}
A:ACTIVE{text-decoration:none;}
A.wh{color:#FFFFFF; text-decoration:none;}
A.mn{color:#CC6633;}
A.bl{font-size:8pt; text-align:center; color:#CC6600; }
A.bl:HOVER{color:#FFFFFF; background-color: #0000CC;}
A.fav{font-size:9pt; color:#0000CC; text-decoration:none;}
A S{font-size:9pt; color:#CC6600; background-color: #FFFFFF; text-decoration:none; font-weight:normal;}
TD.C{color:#000000; font-size:8pt; text-decoration:none;}
B{color:#FF3366; font-size:8pt; font-weight:normal;}
U{color:#FFFFFF; font-size:8pt; font-weight:normal;}
TT{color:#FFFFFF; font-size:10pt; background-color: #CC0000; font-weight:normal;}
.fontHG{font-size:8pt; color:#666666; marjin:0 5 0 5; }
.fontSHG{font-size:8pt; color:#666666; width:380; marjin:0 5 0 5; font-weight:bold;}
.fontBG{font-size:13pt; color:#000000; width:380; marjin:0; font-weight:bold;}
.fontHGM{font-size:10pt; color:#666666; width:380; marjin:0; }
.fontHB{font-size:10pt; color:#0000CC; background-color:#CCCCCC; width:289; margin:5 0 0 0;}
.fontHBL{font-size:13pt; color:#0000CC; background-color:#CCCCCC; width:386; margin:5 0 0 0;}
.fontHR{font-size:11pt; color:#CC0000; font-weight:bold; background-color:#CCCCCC; width:289; margin:5 0 0 0;}
.fontHG3{font-size:10pt; color:#006633; background-color:#CCCCCC; width:289; margin:5 0 0 0;}
.fontDLW{color:#000000; line-height:120%; margin:3 5 5 15; font-weight:normal; width:370;}
.fontRW{color:#000000; line-height:110%; margin:3 0 5 15; background-color:#FFFFFF; font-weight:normal; width:274;}
.fontRW3{font-size:9pt; color:#000000; margin:3 5 5 15; font-weight:normal; width:274;}
.fontRHG{font-size:8pt; color:#666666; marjin:0; font-weight:bold; width:290;}
A.LW3{font-size:9pt; color:#000000; font-weight:normal; width:274;}
.amazon{font-size:8pt; color:#000000;}

aはともかく、b、u、ttに變な指定が。典型的「差分修正」型の「スタイルシートユーザ」。あと、font??なるクラス名がうざつたい。

平成14年10月16日

BODY{ color:#ffffff;
   background-Color:#008000;
scrollbar-Track-Color:#008000;
scrollbar-Face-Color:#008000;
scrollbar-Shadow-Color:#008000;
scrollbar-DarkShadow-Color:ghostwhite;
scrollbar-Highlight-Color:ghostwhite;
scrollbar-3dLight-Color:ghostwhite;
scrollbar-Arrow-Color:ghostwhite;}
a:visited  {color: #ffa205;
text-decoration: none;}
a:link {text-decoration: none;
color:#ffff00}
A:hover {text-decoration: underline; }

td.b {background-Color:#006c00;
padding: 8px;}

caption.b {text-align:left;
font-weight:bold;
font-size:11pt}
div.b {background-color: #006c00;
border-width: thin;
border-style: solid;
border-color: #ghostwhite;
line-height: 1.2em;
text-align: left;
font-size : 98% ;
position : absolute;
top : 2.5%;
left : 78% ;
width : 20%;
padding: 4px;
overflow:hidden;}
div.j { background-color: #006c00;
border-width: thin;
border-style: solid;
border-color: #ghostwhite;
line-height: 1.2em;
text-align: left;
font-size : 98% ;
width : 77.9%;
padding: 4px;
overflow:hidden;}
td.tiyu {color:#FF80C0;
background-color:#E1F0F0;}

「全角スペース」が入つてゐる。

平成14年10月16日

休止中のAbsoluteSphere
style.cssが見つからない。Netscape Navigator 4.xユーザを排斥するのが目的か。(わらひ)

平成14年10月16日

BODY {
scrollbar-base-color : #FFEDDD;
scrollbar-face-color : #FFEDDD;
scrollbar-track-color: #FFEDDD;
scrollbar-arrow-color : #ffffff;
scrollbar-3dlight-color: #ffffff;
scrollbar-highlight-color : #ffffff;
scrollbar-shadow-color : #ffffff;
scrollbar-darkshadow-color : #FFEDDD;
 }

これを見て「スタイルシートを使っている」と判斷する方が異常。

平成14年10月16日

不毛な「調査」を始めてみるテスト。


//
//  Ping=Zero CSS File
//


a:hover       { color:#FFFFFF }
body {  font-family: "Verdana", "Arial", "MS UI Gothic"}
tr,td,th { font-size: 10pt }
span          { font-size: 18pt }

big           { font-size: 12pt }

small         { font-size: 8pt }
a:hover {  text-decoration: underline; color: #FF0000}
a:visited {  color: #FF6600}
.title {  color: #000000}
a {  text-decoration: none}

すげえとしか評しやうが。

平成14年10月16日

エロチック街道 ニュースサイト配色調査
スタイルシート調査というかただのBODYタグ調査というか
とりあえず「body タグによるリンク色調査」ぐらいの内容でしかありません
HTMLはパースしましたが、スタイルシートの中身については手作業で確認せざるを得ず、、云々。謎。
HTMLのbody要素の属性値しか調べてないみたいだし
それにしても面白いHTMLの記述だ。

平成14年10月16日

アレルギー性鼻炎
花粉症、別名枯草熱。
それにしても面白いHTMLの記述だ。

關聯リソース

前の記事
「闇黒日記」の關聯サイト
inserted by FC2 system