闇黒日記

平成13年5月8日

人間樣の目で見て判斷しなければならない事。

平成13年5月7日

助けてnozえも〜ん。

2001年 5月 7日(月) @ えすともほめぱげ

封印濟みのハンドルで呼ばれても。

FrontPageでHTML文書を作つてゐる人に、HTMLの理念を説いても仕方がないと思ひますが。


えすともさんのところで「出典URI表示」を實行@IE6すると、スクリプトエラーになります>Makotoさん。


きのこの人はわかつきめぐみのファンなのでせうか。

平成13年5月7日

凄まじい事になつたらしい「何か」關聯のイヴェント「えんいー」で、カタログ販賣に關する參加者の文句が多數。

パンフレットの強制販賣が大問題となつて中止となつた早稻田大學の學祭を知つてゐる人間(私)には、騷ぐまでもない事だとしか思へない。


「『あれ以外の何か』とは何か」を一言で説明出來る人は、現在、ゐるのだらうか。

平成13年5月7日

Makotoさんのコンテクストメニュー追加セットで、「言葉 言葉 言葉」のスタイルを色々なサイトに強制して遊ぶ。

Netscape NavigatorやInternet Explorerのデフォルトスタイルシートに頼り切つた多くのサイトのレイアウトが片つ端から崩れるのを見て滿足する。ざまァ見ろ。謎。


眞面目な話、Mosaicのデフォルトスタイルに依存したサイトの存在が、それ以外のスタイルを採用したブラウザの出現を阻み、或はブラウザのスタイルをユーザが變更する自由を奪つてゐると云ふ事實を、コンテクストメニュー追加セットCascading Style Sheet 實用サンプルを利用してみる事によつて、多くの人が理解出來るのではないか、と思ふ。

それと同時に、所謂「スタイルシート」が「或特定のHTML文書の見映え」を指示する爲のものではなく、「閲覽者のブラウザの表示スタイル」自體を變更する爲のものである、と云ふ事が、勘の鋭い人にならば、これだけでわかるのではないかと思ふ。

平成13年5月7日

「マイアミ☆ガンズ」第4話@CATVの録畫を失敗してゐた事實に氣附いて愕然。再放送はあるのかね。

平成13年5月6日

平成13年5月6日

平成13年5月6日

平成13年5月6日

「menu要素はul要素で代用される」と云ふ意見があるが、「サイト内のナヴィゲーション機能はlink要素で實現されるべきなのでmenuは廢止された」と考へるのはどうだらうか。

平成13年5月6日

インパク訪問日記インパクを笑え!の配色が批判を浴びていますが、これってディスプレイのコントラストと明度を低めにするとこういう配色がちょうどいいように感じてしまいます。私は両方とも高く設定していますので、目に痛い。

いいのか、痛いのか。

平成13年5月6日

『XHTML入門』。定價6,800圓也。買つてゐません。高い。

平成13年5月5日

平成13年5月5日

久々の更新。

平成13年5月5日

平成13年5月5日

Personal i-CheckerのMacintosh版。

平成13年5月5日

小林よしのり氏の「戦争論」の主張は正しいと思う?
根本的なところで勘違ひしてゐる。
大東亜戦争はアジアを解放するための戦争だった?
違ふ。あれは「帝國主義戰爭」である。
日本政府は中国,韓国の戦争被害者に個人賠償すべき?
する必要はない
永住外国人の地方参政権は認めるべき?
微妙なところ
西村真悟議員の政治主張はどう思う?
一部は共感できる。顏は良い。
日本は核保有も検討しなければならないと思う?
日本は自由主義の國なのだから、檢討したつて良いだらうが、本質的に無意味。
自衛隊はアジアの警察としての役割を果たすべき?
自衞隊員に、否、日本人に、日本はアジアの警察官、と云ふ意識があるのかね。
君が代を歌うのに抵抗がありますか?
ない
日本のこれまでの国旗,国歌はやめて,民主的な議論の後,新しく制定すべき?
その必要は全くない
中国,韓国の歴史教育は反日プロパガンダ?
その通りだが、許せる。日本も「反支那・反韓國」のプロパガンダを(やりたければ)やれば良い。
日本は台湾と同盟を結ぶべき?
結ぶべきだが、その前に、日本が國交を勝手に斷絶した事を謝罪し、國交を恢復するのが筋。
安全保障のために日本版CIA(諜報機関)を作るべき?
無理。
日本国憲法は破棄して新憲法を制定すべき?
現行憲法は破毀すべきだが、新憲法を制定すべきではない。大日本帝國憲法を復活して、民主的に改正し、憲法解釋のし直しをすべき。
憲法9条は改正すべきでない?その理念は守るべき?
改正すべき.あの理念は甘い、と云ふよりも、出たら目。
天皇制はいずれ廃止の方向に向かうべき?
天皇制ッて何ですか。
朝日新聞の論調をどう思う?
良い面もあるが悪い面もあるだらう。
消費税は廃止した方がいい?
どちらとも言えない。どうでも良い。
日本共産党に好感を持っていますか?
持っている。が、投票はしない。

ネタ仕入元:共産革命倶楽部 交流用掲示板

平成13年5月5日

Validatorのロゴを貼るなら、まづ檢證して呉れ。泣き笑ひ。

平成13年5月5日

varidaterはtypoでは。

リンク先はhttp://validator.w3.org/check/refererですね。

平成13年5月5日

<人 妹="妹">誰某</人> ? <萌え 妹="妹">誰某</萌え> ?

妹属性をXHTML風に。やつぱり變だ。

2001年5月5日@ねこめしにっき

平成13年5月5日

ふと思ひついて、檢索をかけてみて、次の瞬間、CSSリンク集を作るのが馬鹿馬鹿しくなつた。

平成13年5月5日

平成三十年 私は五十一

平成13年5月5日

CSS 書き換えることができる PHP スクリプトの配布。

平成13年5月4日

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/の測定結果

攻撃力:3033
防御力:7017

こんなもんかね?

http://members.jcom.home.ne.jp/ksmiracle/の測定結果

攻撃力:1766
防御力:961

弱ッ!

http://page.freett.com/noz/の測定結果

攻撃力:2217
防御力:9671

ふむ。

http://kotoba.virtualave.net/の測定結果

攻撃力:8956
防御力:9112

むう。強い。

ネタ仕入元:日記。

平成13年5月4日

電子テキスト。作成中。

平成13年5月3日

自由参加パビリオンの一つに「インパク訪問日記」っていうのがあるんだけど、ここがいろんな意味で凄い。もちろん、昨年の12月31日以来毎日のように各パビリオンを回ってその紹介(「感想」でないところがミソだね)を書き続けているというのが何より凄いが、ここのページの色使いがまたもの凄い。なんていうかな、目がチカチカして気分が悪くなってきて、とてもじゃないが長時間見ていられないような色使いをしてるんである。

いや、お前、ちよつと待て。

インパクを笑え! にアクセスしてみた(闇黒日記経由)ら、配色が目に痛くて痛くてとても読めなかったんで、 Lynx で読んだ。テキストブラウザって便利だぁ。

こんな意見が出てゐるぞ。

平成13年5月3日

XML Schemaが「勸告」に(2001.5.2)。

平成13年5月2日

杜甫々さん(笑ひ)のところに、一生懸命http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/Tondemo/Tohoho.htmlの存在を垂れ込んでゐる人がゐますけれども、誰ですか。祝ラウンジ復活(違)。

平成13年5月2日

アンインスールソフトでプレインスールソフトの削除。凄い。

平成13年5月2日

平成13年5月2日

事情により、サイトを移設しました。

旧:
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/
新:
http://tohoho.wakusei.ne.jp/

それにしても、サイト移転のアナウンスもできないなんて、対応がひどくありませんか? しかも、「惑星チャンネル」の各々のコンテンツまで閉鎖したと誤解されるような書き方してるし・・・>> BIGLOBE

■ 2001年4月30日(月)

平成13年5月1日

さらに續き。

「發端」の記事。

 「ナチス詩集」 神保光太郎 1941年 ぐろりあそさえて発行
  これだけで戦犯。今だったら「オウム(真理教)詩集」発行と同じようなこと。
  これで国民を煽った罪は重い。ハッキリ言ってゴミ死人。戦後、どの面下げて
  生きていたのか知りたいね。浪曼派には厚顔無恥の戦犯野郎が多いので注意。

狂歌五首 投稿者:Germanist  投稿日: 4月29日(日)23時26分29秒

慥かに、遊びの場所に書くべき文章ではないですな。

 「あれは文学上の戦争協力者の集団が若い日に興した同人雑誌にすぎない」といふ、彼等「コギト」に拠った同人達を昭和文学史に登場した犯罪者扱ひにした研究擬ひの解説が、一昔前なら当然のこととして罷り通ってゐた時代がありました。テレビのニュースや社会時評の番組で自分の社会的良識を拵へてきた一般の人にはその方が手っ取り早く分かり易く、背後に論陣を張った戦後の文学研究者にとっては当時の文学情勢をただ感情的に蛇蝎視することで、自らの見識を一段上げることができたやうに感じられた、さういふ時代が戦後つい最近まで続いてゐたのです。若い批評家達はさぞかし「紅衞兵の気分」を味はったに違ひありません。さうして当の文学者にとっては戦争中の過去に関はる一切をキナ臭いこととして、殊にも脛に傷持つ者ならば無用な問題が身に降りかかるのを避けるためにもこれを踏んで通らねばならぬ「踏絵」として、「コギト」および「日本浪曼派」否定の選択肢を保身の為に選んできたのでした。

雑誌「コギト」をめぐって

かう書いてゐる中嶋さんのサイトで、浪曼派には厚顔無恥の戦犯野郎が多いので注意なんて書くのは、「喧嘩を賣つてゐる」事にほかならない譯で、それを遊びの場所等と言つて逃げるのは、Germanistさん、卑怯ですよ。

遊びの場所である以前に、その掲示板が中嶋さんの主宰する掲示板であると云ふ事實を、Germanistさんは無視してゐるんです。

平成13年5月1日

平成13年5月1日

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/nightly/2001-04-30-22-trunk/のNightly Build(Win32版)は、起動しませんね。

平成13年5月1日

iCabの表示。

平成13年5月1日

續き。

理解に苦しむのは、(研究者なら誰でもそう思うはず)田中克己が成城大学名誉教授だったということをなぜ利用しなかったのか、という一点に尽きる。つまり、(あ〜あ、書いていて馬鹿馬鹿しいというより腹が立つ)成城大に長年勤務していたのだから、同僚、弟子が大勢いたはず、いや事実いた。文芸学部には独文、国文、史学科がある。そこにいる研究者、院生、かつての同僚、後輩、弟子に編集をなぜ依頼しようとしなかったのか。「先生は皆に嫌われていたから」という言い逃れは許さん。私的感情と学問的業績は別物。文芸学部には私の知り合いが何人かいるので、そういう依頼があったかどうか調べればすぐわかる。田中克己が一番腹を立てていると思われるのはそこだ。名誉教授の肩書きのある者の業績をまとめて出版するに際し、誰一人大学関係者の名前が編集委員にないのは、名誉教授たる者の恥以外の何ものでもない。誰からも相手にされていない、見捨てられていることを(どんな事情があるにせよ)世間(研究者の間)に公表しているも同然だ。ハッキリ言って死んでも死にきれない。成城大の研究者で依頼されて(たとえタダ働きでも)断る者が全員だとは思われない。少なくても私の知り合い達は断らない。成城大の人達は結構良い人が多い。田中克己自身、長年勤務したのは、居心地が悪くはなかったからであろう。

編集に勝手な思い込み(私情・恣意)は禁じ手2 投稿者:Germanist  投稿日: 2月24日(土)13時44分13秒

皆に嫌われていたなどと口走るGermanist氏の口を使って、田中克己がものを言ふかね。あなたが一番失禮だよ、Germanistさん。

しかし、かくも「高壓的」で、かくも名誉教授を強調するGermanist氏だが、これらの彼の發言には「權威主義」の影が見て取れないだらうか。

平成13年5月1日

掲示板(管理者日録・御感想帖)にて、ドイツ文學が專門(自稱)のGermanist氏と、中嶋氏との、宿命的な「對決」。

Germanist氏、立派な事をおつしやるけれども、時々非道く品のない文章を平然とお書きになる。しかしねえ、古本屋でたまたま買つた本の著者がサイトを開いてゐるからといつて、調子に乘つてこんな事を口にする始末

なんで私がこんな初歩的なことを言わなければならないのか、付き合わなければならないのか、ちょっと考えると馬鹿馬鹿しい気がしますが、(私の同僚、学生から見たら「先生、人がいいなあ」と言われそう)わが校の先輩(出身者)でもあり、また日本浪曼派研究者の一人として、このまま見過ごしたら私の沽券に関わるのみならず、弟子と自称している者にいい加減に扱われてしまった田中克己が不憫でならず、また私の口を使って著者自身が言わせているのかもしれないと思われるので、一面識もない君にあえてキツイことを言うことにします。著者自身の言だと思って聞くように

編集に勝手な思い込み(私情・恣意)は禁じ手1 投稿者:Germanist  投稿日: 2月24日(土)13時12分17秒

この思ひ上がつた口調には、反吐が出さうです。こんな人間に教はる學生がかはいさう。しかしまあ、Germanist氏がこんなに大きな口をきくのも、「匿名」の假面を被つてゐるからでせう。そして、その假面をGermanist氏は、自ら外す事は出來ませんよ。こんなに暴言やら何やらを吐き捲つてゐるのですから。Germanist氏が、自分の發言に責任を取る事はありません。そして、それゆゑに、Germanist氏の「中嶋氏批判」は效力を持ちません。中嶋氏の責任を問ふGermanist氏が、自分の發言の責任を取らうとしないのは、矛盾です。

いや本當に、Germanist氏の正體は誰なのでせうねえ。

平成13年5月1日

<a name=〜>が使えないのはさすがに辛いのでうちではHTML4.01かXHTML1.0のStrictで逝きます。

id屬性に對應してゐなくて、<a name=〜>でなければ駄目、と云ふブラウザを未だに使つてゐる人は、不具合は承知の上でそのブラウザを使つてゐるのではないでせうか。

そこはまあオマケの機能である見た目とメインの機能であるハイパーリンクの扱いの差です。あるいは不都合と未対応に対する扱いの違い。CSS未対応の環境を切り捨ててるつもりは全くありませんので。

未対応の環境に代案を示すのは割と簡単に出来ることだが、不都合への対処はそういう訳にはいかない。なので逃げ。

cite属性から飛べない環境が多いみたいなのでリンクを併記してます。そうしないと「何で引用元表示してないんだ」って評価になりがちなので。というか闇黒日記の事そう思ってました。

というかまだまだ慣れてないのでしょっちゅうcite書き忘れます=□○_

id属性も書くようにしときます=□○_

さすがに「わかつてやつてゐる」人に、論理的な「揚げ足取り」は效かない。しかし。

<h2 id="200104301">
<a href="/~s-tomo/onew/index.cgi?d=20010430#200104301" name="200104301">2001年 4月 30日(月)</a>
</h2>

id屬性の値が不正です。

えー。id属性には数字で始まる値は使えないというのは見落としがちなので、気をつけましょう。

idに關して、この事はFAQと化してゐますね。

ID and NAME tokens must begin with a letter ([A-Za-z]) and may be followed by any number of letters, digits ([0-9]), hyphens ("-"), underscores ("_"), colons (":"), and periods (".").

ちなみに、アスキーアートに關しては、アスキーアートガイドラインを參照されたし。


コンテクストメニュー追加セットスクリプトエラーに關しては、Makotoさんに聯絡してあげて下さい。

Valid HTML 4.01!
inserted by FC2 system