読書日記

4月1日

突然だが、購入および読破書籍の記録を復活する。

室内
4月号・工作社
正論
5月号・産經新聞社発行・扶桑社発売
「編集者へ・編集者から」欄で正漢字正かなづかひ論争が続いてゐる。それにしても「まあ佐藤さんのような校閲記者や印刷工場泣かせの(正)漢字(による投稿)の掲載は今回がラストでしょうね。世の中、そんなに甘くはないのですから。」といふ編集者のやくざみたいなコメントには驚いた。国語国字問題で戦後体制を擁護する雑誌に戦後民主主義を威張つて批判する権利はない。
INTERNET magazine
5月号・インプレス
FrontPage Expressはじめてのホームページ
平成10年11月25日初版第1刷発行・平成11年3月1日初版第3刷発行)泥繩。

4月2日

某社の仕事の打合せで神保町に行く。(御馳走さまでした)もちろん今日は古書展の日なので覗く。

古書展での購入リストは以下の通り。

俳句の出発
正岡子規著・中村草田男編・昭和24年2月20日初版発行・昭和24年5月15日再版発行・創元社・創元選書161 ※ダブり。
言葉 言葉 言葉
岸田國士著・大正15年6月20日発行・改造社)500円とは安すぎる!
英米文学シンポジウム5・文学史の諸問題
工藤好美他著・昭和36年6月15日初版発行・南雲堂・不死鳥選書
心の病気
西丸四方著・1975年1月10日第1版第1刷発行・1991年11月20日第1版第12刷発行・創元社・創元医学選書A-69
国民的合意の条件・民主主義の擁護
民主社会主義研究会議編・発行 昭和43年12月15日・原書房
中国の旅
中野重治著・昭和35年7月25日初刷・昭和35年9月15日2刷・筑摩書房
「日本国際問題研究所蔵書」なる印がある――今かな漢字変換したら日本国際問題研究所が単語登録されてゐるのだが、もしかして有名な所なのだらうか。
こころのうた
山本健吉著・1981年5月25日 第1刷・文藝春秋・文春文庫
寺田寅彦随筆集 第2巻
小宮豊隆編・昭和22年9月10日 第1刷発行・昭和24年10月30日 第4刷発行・岩波書店・岩波文庫3559-3562
余談だが寺田寅彦はローマ字で随筆を書いてゐる(本書ではないが)。寺田寅彦全集ではかつてローマ字のまま一冊本を作つたが、誰も読まなかつたので新版発行時に漢字かなまじりに「翻訳」してゐる。
古今和歌集
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂・校訂・昭和2年8月25日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第2期
古典を岩波文庫で読むよりこの日本古典全集本で読む方が気分がよいと保田與重郎は述べてゐる。初期は編纂・校訂に與謝野夫妻が参加してゐる。

以下は水道橋の古本屋で購入。

国語のイデオロギー
渡辺昇一著・昭和52年9月25日発行・中央公論社・中公叢書 ※つまらなさう。
日本語の現場第1集
読売新聞社会部編・昭和50年11月10日 第1刷・昭和51年2月20日 第4刷・読売新聞社
色々と国語に関する馬鹿な話(印刷所によつて書体が違ふのに、子供が漢字テストで教科書の書体通りに書かないと×をつける女国語教師の話など)が載つてゐる。
自然主義文学盛衰史
正宗白鳥著・昭和26年10月5日初版発行・創元社・創元文庫A-19
正宗白鳥と上記「日本古典全集」校訂者・正宗敦夫は兄弟である。

読んだ本。

卵王子カイルロッドの苦難8・やさしさは風の調べ
冴木忍著・平成6年10月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫286)読了。……世界がさつぱり見えてこないのを除けば、極めて面白いシリーズ。第8巻はラストが素晴らしい。

4月3日

起きたのが夜の8時なので、本屋にも行かず。読みかけの本はあるが、読切つた本がない。

4月4日

起きたのが夜の7時以下略

4月5日

早朝徹夜明けに読書。

卵王子カイルロッドの苦難9・思い出はいつまでも
冴木忍著・平成7年2月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫306
死と再生は全ての物語のテーマである。二面性といふ真理を表現した優れたファンタジイであつた。前半のユーモラスなストーリーが伏線として、後半にしつかり効いてくる手腕が見事。

昼間も寝ないで外出――久々に太陽を拝む。

BOOK OFF町田忠生店に行くが何も購入せず。ただ、先日神保町中野書店で1000円で購入した『さよならカーマイン』(かがみあきら著・ラポート発行)が100円で置いてあつたのは何か腹が立つた。ほかにも『ワインカラー物語』『レディ・キッド&ベビイ・ボウイ』『鏡の国のリトル』『サマースキャンダル』がみんなやはり100円均一棚にあり。かがみあきらは都心で高くて大規模リサイクル古書店で安い。しかし『ワンダートレック』だけどこにもないのは謎といふべきか、やつぱりといふべきか。

ブックスーパーいとう町田店では3冊購入。

若奥さまのア・ブ・ナ・イ趣味
あろひろし著・1990年6月20日初版発行・1992年3月25日4刷・徳間書店・少年キャプテンコミックススペシャル7
特価本80円。変態漫画の巨匠あろひろしだが、実は馬鹿SF漫画の巨匠といへなくもない。
レディース・コミックなんかいらない
酒井美羽著・1989年2月15日第1刷発行・1994年12月15日第19刷発行・白泉社・HLC204
特価本80円。酒井美羽は意外とすれてゐないのでレディスコミックでも面白い。
擬似人間メルティア2・ラザルスの逆襲
対馬正治著・平成10年5月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫・517

相模原駅前にも遠征。

丸善ブックメイツ相模原店

HARELUYA 2 BOY・33巻
梅澤春人著・1999年4月7日第1刷発行・集英社・ジャンプ・コミックス
完結。長いシリーズでしたが、いい話でした。※即日読了。
若葉色の訪問者
麻生俊平著・平成11年4月1日初版発行・角川書店・角川スニーカー文庫
ザンヤルマの剣士とイラストレータが実は違ふ――表紙はよく似た絵だけれども。

啓文堂相模原店

ダブル・キャスト
高畑京一郎著・1999年4月20日初版発行・発行メディアワークス・発売主婦の友社
デモンズサモナー・浄闇の印章
中里融司著・平成11年4月16日初版発行・ノアール出版・ノアールノベルズ
シリーズ第4巻はサークル文庫ではなく新書で発売。啓文堂みたいにヤングアダルトをまとめて置いてゐる書店でないと、発見出来なくて買ひそびれる読者が出さう。或はこの巻から入る読者もゐるかもしれない。いきなり読んでも訳わからんよ ^ ^

4月6〜8日

古本屋並の在庫にぐちやぐちやになつた書庫の整理。

読切つた本は少ない。

増補改訂新版・異常性格の世界
西丸四方著・1954年4月5日第1版第1刷発行・1990年6月20日第3版第4刷発行・創元社・創元医学新書A-1
古い本で記述には時代を感じさせるものがある。古きよき共産主義(?)の影響らしき素朴な記述が散見せられる。

4月9日

神田古書会館の古書展に行く。購入リストは以下の通り。

歴史の研究(全)
アーノルド・トインビー著・長谷川松治・阿部行蔵・蝋山政道訳・昭和31年11月30日・増補改訂版第4刷発行・社会思想研究会出版部 ※原著第1〜6篇の縮刷版
日本の舞踊
小寺融吉著・昭和16年5月20日発行・創元社・創元選書75 ※戦前版はあと3冊で揃ふ。
日夏耿之介全詩集
日夏耿之介著・昭和27年1月30日発行・創元社・創元選書221 ※戦後発行分はまだまだ揃はない。
エリザベス朝の文学
矢本貞幹著・昭和23年2月25日発行・秋田屋
日本国粋全書第1巻(古道大意・平田篤胤著・水草の上の物語・本居宣長著・皇道述義・長谷川昭道著)
昭和3年12月10日発行・日本国粋全書刊行会
フィールディング
朱牟田夏雄著・昭和31年1月20日発行・昭和55年7月30日6版発行・研究社出版・新英米文学評伝叢書
3訂新版・英文学史
齋藤勇著・昭和13年10月20日初版発行・昭和30年2月25日第29版発行・研究社出版
一篇の詩ができるまで
スティーブン・スペンダー著・徳永暢三訳・1970年6月15日初版・荒地出版社
夢と哲学
ベルグソン著・広瀬哲士訳・昭和11年4月26日初版発行・昭和17年10月10日7版発行・東京堂 ※ダブり。ちなみに所有済みのものは昭和18年の第8版で、紙質が著しく劣つてゐる。本の紙質が悪くなるのは昭和18年以後で――ただし紙質が最悪なのは戦後22〜24年位である。(21年は北海道で出た本などに増しな紙のものがある)
英米文学シンポジアム(2)現代イギリス文明批評
矢本貞幹編・昭和34年6月15日初版発行・南雲堂・不死鳥選書別巻
ブレイクを正しく読む―要点と象徴表現―
熊代荘歩著・昭和47年5月15日第1刷発行・北星堂書店 ※「正しく読む」などといふ題名の本を真面目に読む気など毛頭ない。『真鍮の書』の種本に使ふ予定 ^ ^
近代はもう終つた
中河与一著・昭和37年4月20日発行・雪華社
New Bearings in English Poetry
by F. R. Leavis. Published in Petegrine Books 1963. Reprinted 1967. Penguin Books in association with Chatto & Windus ※略歴末尾にDr.Leavisは既婚で息子二人娘一人があるとの事――どうでもよい事を記述するのは東西を問はぬやうである。
作家の肖像
山本健吉著・昭和31年9月15日第1刷発行・河出書房・河出新書文芸105
キリスト教と近代文化
ヨゼフ・ロゲンドルフ著・昭和23年9月30日初版発行・昭和29年12月15日4版発行・弘文堂・アテネ文庫30 ※ロゲンドルフ氏の本が欲しいのだが、どこに行つても置いてゐない。
懐風藻・凌雲集・文華秀麗集・経国集・本朝麗藻
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂・校訂・大正15年4月28日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第1期
新古今和歌集
正宗敦夫校訂・昭和6年6月10日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第3期 ※第3期の表紙は白い。

日本古典全集は現代思潮社から復刻版が出てゐたのを、しばらく前東京堂書店でのフェアで見てゐる。同じ日本古典全集でも、本によりなぜか版元の所在地が違ふものがあるのだが、詳細はどこで調べればよいものか。

その他、新刊の購入品目。

近代の超克
河上徹太郎他 竹内好著・1979年2月9日第1刷発行・1999年2月14日第7刷発行・冨山房・冨山房百科文庫23 ※東京堂書店で購入。西谷啓治氏が書いてゐるので参考資料に。
世界線の上で一服
早見裕司著・1999(平成11)年4月8日第1刷発行・プランニングハウス・ファンタジーの森 ※三省堂で購入。今のところ最初の方を少し読んだだけですが、妙にリアルな話です ^ ^

4月10日

読んだ本。

私の幸福論
福田恆存著・1998年9月24日第1刷発行・筑摩書房・ちくま文庫
福田さんには多大な影響を受けてゐるし割と読んではゐるのだが、まだその著作をすべてを読んでしまつた訳ではない。しかし読むべきものがたくさん残つてゐる事はそれはそれで嬉しいものである。

4月11日

14時間眠つてしまつた。

4月12日

読んだ本。

世界と西欧
A.トインビー著・吉田健一訳・昭和34年8月31日初版第1刷発行・昭和47年5月30日初版第25刷発行
今や世界を席捲しつつある西欧文明の行末を予測するには、かつて世界を席捲したギリシア文明が参考になるとの事。

本屋に行く。

BOOK OFF 淵野辺駅前店。

P.D.の素敵な冒険
飛鳥あずみ著・昭和62年3月10日初版発行・徳間書店・アニメージュコミックス120
メカ&ロリコン美少女もの。このジャンルの漫画家は例外なしにわかりにくい話を作る。※即日読了。
B-CLUB SPECIAL 冥王計画ゼオライマー
平成3年1月20日初刷・バンダイ
OVAのヴィジュアルムック。なぜか裁断前の見開き口絵イラストが挟まつてゐた。

りら書店。

現代世界戯曲選集・アメリカ篇2(「晩餐にきた男」G.S.カフマン・M.ハート、「おじいさんと自由の女神」A.ミラー、「楡の樹陰の慾望」E.オニール、「恐怖を風と共に」C.シフトン・P.シフトン、「毒薬と老嬢」J.ケッセルリング、「窓の灯り」T.ドライザー、「秋の園」L.ヘルマン)
菅原卓編・1954年8月1日発行・白水社
私の戯曲コレクションは意外と充実してゐる。
時刻表2万キロ
宮脇俊三著・1978年7月10日初版発行・1979年7月20日15版発行・河出書房新社
宮脇さんの全集が最近出てゐるが、少し欲しい気がする。ちなみに私は『ローカル鉄道賛歌』といふ懐かしい路線の写真集を持つてゐるが、全集には入らぬだらう。
紳士と淑女・人物クロニクル 1980-1994
1994年11月15日第1刷・文藝春秋
雑誌「諸君」巻頭の名物読物を纏めたもの。
オーウェル随筆選
朱牟田夏雄訳注・昭和36年6月30日第1版・昭和49年10月15日第8版・金星堂
英文和文の対訳本。

BOOK OFF相模原16号店では収穫なし。

BOOK OFF 相模原駅前店。

退魔師鬼十郎 宝珠、紅に染まるとき
市川丈夫著・平成11年1月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫565

相模原駅ビルの丸善ブックメイツと啓文堂ではなにも買はず。PC WAVE 5月号がまだ出てゐないのが気がかりだが、また相模原近辺だけ、配本されてゐないのだらうか。

月曜評論平成11年4月25日・第1386・87合併号には、松原正先生の「保守とは何か」(第2回)が久々に掲載。西部邁の悪文が槍玉に上つてゐる。松原先生は西部氏の文章が倫理的に悪いものである事を示してをられる。個人的には西部氏の文章は読みづらくてしようがないし、中野重治の文章の方が上等だと思ふが、右翼文学青年の前でさういふ事を言ふと喧嘩になる。

4月13日

書店巡回。

BOOK OFF古淵店。BOOK OFFの本部が3号館に移転してきてゐる。HARD OFFでは懐かしのVID GRIDを発見 ^ ^;;; ←わかる人だけうけて下さい。ジャンクコーナはどんどん腐つていつてゐる。

真ハラーマ戦記2・黒銀の月乙女
ひかわ玲子著・1997年2月5日第1刷発行・講談社・講談社X文庫ホワイトハート
擬似人間メルティア4・黒き太陽のもとに
対馬正治著・平成11年3月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫574
孔子 時を越えて新しく
加地伸行著・1991年7月25日第1刷・集英社・集英社文庫

BOOK OFF相模原吉野台店は予想通り何もなし。ここだけの話だが3月に会社を辞めた本当の理由といふのは、仕事中に、平日の昼間にこの店に立読みに来て、相変はらずろくな本がねえなァと毒づきたくなつて仕事が手につかなくなつた為だといふのは、本当の話であるがどう考へても異常としか言ひやうがない。

TSUTAYA横山(?)店。PC WAVE 5月号は入つてゐない。

中村書店本店。やはりPC WAVEはない。いよいよ休刊か?! ^ ^ しかしこの雑誌は相模原近辺だけ入荷しない事が時々あるのでどうなのかわからない。

OS/2 WORLD 5月号
IDGコミュニケーションズ
たつた一冊入荷してゐたので購入。
まだOS/2は死んではゐないのである!

ブックセンターいとう星ヶ丘店。

シティ・コレクション(下)
安田均・グループSNE著・平成5年3月30日初版発行・富士見書房・富士見ドラゴンブック149
小説の種本。
雨を呼ぶ少女
矢崎麗夜著・1990年11月5日第1刷発行・講談社・講談社X文庫ティーンズハート
先日はどうも ^ ^ この本BOOK OFFからいとうに流れてゐましたです ^ ^;;;
脳と心
西丸四方著・昭和31年12月20日第1版第1刷発行・昭和47年4月20日第2版第7刷発行・創元社・創元医学新書A15

4月14日

ホームページ改装の為、本が読めませんでした――といふのは半分嘘。今100册か1000册位平行して本を読んでゐるので(事実)なかなか読切れないだけの事。

4月15日

『脳と心』読了。

4月16日

神保町の神田古書会館に、古書展を見に行く。が、電車の中で読む本を持つていくのを忘れた。それでSAPIOを啓文堂橋本駅店で買つた。本当は重くなるから、帰りに買ふつもりだつた。

SAPIO
4月28日号・小学館

古書展で購入した品目

アイスキュロス悲壮劇
田中秀央・内山敬二郎訳・昭和18年12月15日発行・生活社
春の雪・豊饒の海 一
三島由紀夫著・昭和44年1月5日発行・昭和45年4月5日21刷・新潮社
奔馬・豊饒の海 二
三島由紀夫著・昭和44年2月25日発行・昭和45年6月5日11刷・新潮社
暁の寺・豊饒の海 三
三島由紀夫著・昭和45年7月10日発行・昭和49年1月15日22刷・新潮社
天人五衰・豊饒の海 四
三島由紀夫著・昭和46年2月25日発行・新潮社
豊饒の海四部作、計400円也。三島由紀夫は右翼だからといふだけの理由で右翼から過大評価されてゐる。勿論文学的に見ればこの四部作は『憂国』と並ぶ駄作だが、それを指摘したのは松原正先生以外ゐない(『文学と政治主義』(地球社)参照)。全ての右翼は文学的ではない事がはしなくもわかる事実である。ちなみに私の知る右翼文学青年は「自分は日本で今唯一田中美知太郎を読んでゐる」と言放つたが、田中は割合に読まれてゐるはずである。今読まれてゐない批評家ならば私は深瀬基寛を知つてゐるし、その『エリオットの詩学』を私は一生懸命に読んでゐる。それから吉田絃二郎を読んでゐる人間は私位のものだらう。しかし読まれてゐない作家や批評家はいくらでもゐるし、それを読んでゐる読者もいくらもゐるのである。田中美知太郎や深瀬基寛や吉田絃二郎はまだ読まれる機会はあるからその著作を読んでゐる位で威張れるものではない。だから私は近日中に中橋一夫を読む予定である――この英文学者を知つてゐる方がゐるだらうか。
老書生独語
辰野隆著・昭和26年7月15日初版発行・河出書房
詩の原理
萩原朔太郎著・昭和25年7月30日・初版発行・創元社・創元選書193 ※ダブり
荒地詩集1952
田村康子編・1952年6月25日発行・荒地出版社
今ちらと本書所収の堀田善衛著「流血」なるエッセイを読んだが駄文。
芸術の草の根
ハーバート・リード著・増野正衛訳・1956年7月10日第1刷発行・1957年1月10日第2刷発行・岩波書店
一九三九年以後の英詩
スティーヴン・スペンダー著・大沢実訳・昭和32年11月25日発行・北星堂書店
国意考
賀茂真淵著・溝口駒造校訂・昭和19年3月14日発行・改造社・改造文庫 第1部 第272篇
節用集 易林本
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 校訂・大正15年3月8日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第1回
帝室御物 徒然艸
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・昭和元年12月31日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第2回
土佐日記・蜻蛉日記・更級日記
正宗敦夫編纂校訂・昭和3年1月25日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第2回
西鶴全集 第二 本朝櫻陰比事・新可笑記
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・大正15年6月10日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第1回
西鶴全集 第三 西鶴諸国咄
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・大正15年7月30日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第1回
西鶴全集 第七 武道伝来記
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・昭和2年12月25日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第2回
西鶴全集 第八 一目玉鉾・西鶴置土産
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・昭和3年2月25日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第2回
西鶴全集第七第八はクロース装。日本古典全集は発行時期により装釘が違ふ。また重版分でも版数が記載されてゐない。

建物が傾いてゐる田村書店の店頭本から

メレシコフスキー選書1 トルストイとドストイェーフスキー1
植野修司訳・1968年8月25日初版発行・雄渾社
メレシコフスキー選書2 トルストイとドストイェーフスキー2
植野修司訳・1968年11月11日初版発行・雄渾社
メレシコフスキー選書3 トルストイとドストイェーフスキー3
植野修司訳・1969年2月10日初版発行・雄渾社
メレシコフスキー選書4 トルストイとドストイェーフスキー4
植野修司訳・1969年8月15日初版発行・雄渾社
全4巻だと思つて買つたら実は全5巻でその5巻を欠いてゐる! しかも第1巻の表紙はずたずた。古書業界では有名な田村書店もいい商売をしてゐるよな。ここの店主は店頭の廉価本を万札で買はうとする客に怒るんださうだ。客商売だと思つてゐないらしい――早く潰れやがれ。

三省堂は立読みのみ。

書泉グランデで購入したのは……

魔術師オーフェンはぐれ旅・我が運命導け魔剣
秋田禎信著・平成11年4月25日初版発行・富士見書房・富士見ファンタジア文庫583

ちなみに書泉できいたら、PC WAVEは休刊との事――1999年コンピュータ業界10大事件の筆頭であらう。いやあ、本当に休刊になるとは思ひもよらなかつた。そんなに売れてゐなかつたのか……確かに月の終りに出した葉書の投稿文が翌々月号に掲載されたりしたものな。私の投稿が載つたPC誌が休刊になるのはこれが3度目 ^ ^ 。それにしても2月号の特集「1999年・ギョ〜カイはこうなる!」内の「Windows 2000の登場とユニコード実装の進展で新たなラウンドを迎える「漢字とコード」をめぐる動きに注目!」を読んで、こんな雑誌二度と買ふもんかと思ひつつ我慢して4月号まで買ひ続けたのは正解だつた。とりあへず、履歴書を送らないでよかつた ^ ^

4月17〜18日

雨降りで外に出なかつた。オーフェン『我が運命』を読んだだけ。面白かつた――第2部はなんか外伝(無謀篇)と雰囲気が似てゐる。

4月19日

相原方面へ遠征。相原駅前はまるで山の中の鄙びた田舎みたいである。

オレンジ8では収穫無し。

古書しろ山での収穫は以下の通り。

ランボオ全集 第2巻
鈴木信太郎監修・昭和28年7月10日初版発行・昭和34年5月30日重版発行・人文書院
表紙と中の天地が逆に製本されてゐる。200円。
ランボオ全集 第3巻
鈴木信太郎監修・昭和31年6月20日発行・人文書院
こちらは正しく製本されてゐる。500円。

文教堂橋本店にて。

HTMLテクニック事典
佐藤信正著・1999年1月3日初版発行・1999年3月30日第3刷発行・ナツメ社

4月20日

『HTMLテクニック事典』は役に立ちます。おかげでホームページの大改造中です ^ ^

4月21〜23日

母が図書館から借りてきた「新潮」3月号をちらと見た。井上義夫氏の文芸時評だけ面白く読んだ。人様の文章を悪し様に罵る文章はしつかりした文章でないと面白くないものであるが、井上氏のはそれなりに面白く読める。ただ内田春菊を褒めてゐるのが馬鹿――内田の漫画は詰らないから小説だつて詰らないに決つてゐる。それから連載で、柳美里が酔払つてしでかした愚行を福田和也が書いてゐる。福田は柳の酔態を描いて、何が言ひたいのか。言ひたい事がないのに文章を書くのは文章家の恥である。

4月24日

読んだ本。

日本語よどこへ行く
土屋道雄著。国語問題の参考書。実は今まで読んでゐなかつた。

4月25日

読んだ本。

世界線の上で一服
早見裕司著。私の『蜜子』と似てゐる話なので焦つた。小説としては『世界線』の方が出来はよい。全体に張られた伏線がきちんと働いてゐる巧みな小説です。「リリカル」とか奇談小説とかいふレッテルは自分で剥がしてしまふべきでせう。何より早見さんは言ひたい事があつてこの小説を書いてゐる。福田和也の様な馬鹿批評家や井上義夫の貶す純文学作家が書く文章よりも私はかういふファンタジイの方が余程上等だと信ずる――ただ本書は、ヒロイン・エリスの台詞もちやんとした日本語で書かれてゐたらもつとよかつたのに、と思つた。

4月26〜27日

数年振りに部屋の整理。なかなか本が片付かないし読み終らない。

4月28〜29日

読みかけの本多数。あと「Forever」(1999少女隊・ビクターエンタテインメント・VIDL-30425)を購入。根拠のない前向きさにあふれる曲。

4月30日

秋葉原で「BOOTLEG」(パイオニアLDC・PICA-1185)と「tall snake ep」(ボア・発売元ポリスター&プライエイド・レコーズ・販売元ポリグラム・PSCR-5748)を購入。詳しくはlainのページ参照の事。

神田古書会館古書展。

芸術の意味
ハーバート・リード著・滝口修造訳 ※ダブり。
代表的名作選集(14)明治詩歌選
大正4年7月16日発行・大正14年5月1日70版・新潮社
曽我物語
與謝野寛・正宗敦夫・與謝野晶子 編纂校訂・大正15年12月20日発行・日本古典全集刊行会・日本古典全集第1回
忘れ得ぬことども
辰野隆著・昭和23年9月25日発行・朝日新聞社
静かなる思惟
吉田絃二郎著・昭和18年1月8日発行・新潮社
知覧特攻基地
知覧高女なでしこ会編・昭和54年2月25日初版発行・文和書房※2500円也

東京堂本店にて

SAPIO
5月12日号・小学館

啓文堂書店橋本駅店にて

室内
5月号・工作社
inserted by FC2 system