日夏耿之介

略歴

1890〜1971。詩人、英文学者。本名樋口国登。長野県生まれ、大正3年早大英文科卒。在学中西条八十らと詩誌「聖盃」を創刊、のち「仮面」と改題。「形態と音調の錯綜美」という特異の美意識から多くの詩を書いた。長く早稲田大学の教壇に立ち英文学を講じた。

黄眠道人、風流易米叟、聽雪盧主人等と號す。「ゴシック・ロマン體」と稱せられる詩で知られる。

單に言葉ばかりではない。根本的な對社會、對人生、對藝術の態度に於て、鋭感纖細なるが故に遠きを豫感しつゝ、猪突せず、善き保守の立場を取るのがこの詩人である。

往年、模倣的民主詩人の阿諛的大衆詩を氏獨特の鋭鋒で假借なく痛罵し、これに對して相手方の連中もいろいろと反駁して論戰の形をなしたが、今日から見れば當時の所謂民主的詩人の詩業が、何ら民主詩の發展に役立つ事さへなく、詩といふのさへも覺束ない形となつてゐるのに對して、日夏氏の業績を比べて見る時、歴史の正しい批判をまざまざと目のあたりにする感がある。

この頃のやうに當用漢字や現代假名遣ひの奇怪な用例に段々と無感覺になりつゝある時代には、言葉の美の感覺を喪失せぬためにも、この一見晦澁で取つ付きにくい感のあるこの詩人の語法をよくよく玩味して、その柔軟性と彈力性と甘味なる味ひとを多少なりとも味覺する訓練が必要ではあるまいか。

時流に媚びて生半可な氣取つた風の言葉使ひなどの及びもつかぬ、古今東西に跨つての滋味に參ずる幸福をちと味はつてはどうだらう。

著書・詩集

詩では、誰も使はないやうな漢字を用ゐ、異樣な雰圍氣を作り上げてゐる。おどろおどろしい作風なので、幻想文學に分類される事もある。哲學的、思想的な深みは必ずしもあるとは言へない。

『轉身の頌』
大正6年・限定100部(長谷川潔裝釘裝畫)。大正10年7月・書肆アルス(増訂復刻版)。大正10年12月・光風館。
『黒衣聖母』
大正10年6月・書肆アルス(自裝)。
『黄眠帖』
『呪文』
昭和8年2月。限定107部。小山田三郎。
「日夏耿之介定本詩集」
第一書房。各330部(限定版)。長谷川潔のエッチング各三葉を含む
「轉身の頌」大正15年9月
「黒衣聖母」昭和2年2月
「黄眠帖」昭和2年11月
『日夏耿之介全詩集』
昭和27年1月30日發行・創元社・創元選書221。
昭和28年9月5日發行・平成6年7月20日6刷・新潮社・新潮文庫。

著書・詩研究

『明治大正詩史』
初版
新潮社。
卷上・昭和4年1月。
卷下・昭和4年11月。
普及版
昭和11年9月・新潮社。
増訂復刻本
創元社。第1囘讀賣文學賞受賞。
卷上・昭和23年12月。
卷中・昭和24年5月。
卷下・昭和24年11月。
『近代日本詩史論』
昭和24年3月・角川書店。
『明治大正新詩選』
アンソロジー。選者。
上・昭和25年6月15日發行・創元社・創元選書190。新體詩時代。
下・昭和25年7月30日發行・創元社・創元選書194。自由詩時代。

外部リンク

inserted by FC2 system